2012年4月22日日曜日

滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザの開催について/滋賀県


掲載日:2010年10月4日

新産業振興課科学技術活用推進室

 

滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザは、産学官連携による新産業・新技術の創出を目指して、大学シーズと企業ニーズのマッチングを図るために開催しているものです。今年も昨年同様、下記の日程で、1日に1大学ずつ発表します。シーズ発表後は、先生を囲むサロンミーティングや個別相談会も開催しますので、皆様方多数のご参加をお待ちしております。

 

日程とテーマ

 

■ 8月19日(木) 「リアクティブプロセッシング(反応押出)技術を用いたポリ乳酸の機能化」 ←終了しました 

                   滋賀県東北部工業技術センター 主任技師 神澤 岳史 氏

■ 9月13日(月) 「エレクトロスピニングによるナノファイバー不織布の開発」  ←終了しました 

                   滋賀県立大学 工学部 材料科学科 講師 山下 義裕 氏

■10月13日(水) 「薬用植物の利用方法」 ←終了しました  

                   立命館大学 薬学部 教授 池谷 幸信 氏 

■11月17日(水) 「未利用バイオマスを原料とする糖質分解酵素阻害剤の開発」 ←終了しました  

                   滋賀県東北部工業技術センター 主任専門員 松本 正 氏

             「超好熱好気性微生物の分離とその酵素作用」 ←終了しました  

                   滋賀県工業技術総合センター 主任主査 白井 伸明 氏 

■ 2月24日(木) 「紙への描画/印刷でインターフェースデザインを実現する電子広告用デバイス」  

                   成安造形大学 芸術学部 芸術学科 講師 真下 武久 氏

■ 3月16日(水) 「医療診断・治療,医用デバイス開発へのイメージベース力学解析技術の応用」  

                   龍谷大学 理工学部機械システム工学科 助教  田原 大輔 氏

内容

 

・14時00分〜15時00分 技術シーズの発表


二人掛け用を回復する方法

・15時00分〜16時00分 サロンミーティング(参加者全員)&個別相談会(希望者)

 

場所

 

コラボしが21 3階中会議室(大津市打出浜2−1) 

(公共交通機関でお越しください。)

 

申込方法

 

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。(1)か(2)の方法で(財)滋賀県産業支援プラザ「産学官交流サロン」までお申し込み願います。

記入事項:企業・団体名、所属、参加者名、住所(連絡先)、TEL、FAX、Eメールアドレス、参加希望テーマ(複数テーマ同時のお申し込みも可能です。)

(各回とも開催日の2日前までにお申し込みください)

 

(1)E-mail:fd0/p>

(2)FAX:077-528-4876

 

<参加申込書ダウンロード>  平成22年度滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザ参加申込書(8月分)(PDF:109KB)

                                               平成22年度滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザ参加申込書(9−10月分)(PDF:109KB)

                       平成22年度滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザ参加申込書(11月分)(PDF:110KB)

                                               平成22年度滋賀県産学官ニーズ・シーズプラザ参加申込書(2-3月分)(PDF:110KB)

問い合わせ先

 

滋賀県商工観光労働部新産業振興課(県庁東館2階)

電話:077-528-3794

担当:倉上(くらかみ)・三宅

  

会場案内

 

 コラボしが21

・電車をご利用の場合:最寄り駅/京阪石場駅から歩3分・JR膳所駅、京阪膳所駅から徒歩15分


・バスをご利用の場合:最寄りバス停/「商工会議所」または「びわ湖ホール」JR大津駅  から京阪バス、近江鉄道バスで約5分、京阪浜大津駅から京 阪バス、近江鉄道バスで約10分


・ご来場は公共交通機関をご利用ください。

 

 


アンティークは私のベッドの中で指示する方法

 

 

 

 

 

プラグラム詳細

 

  

■平成22年8月19日(木曜日)14時00分〜15時00分 
  『リアクティブプロセッシング(反応押出)技術を用いたポリ乳酸の機能化』   ←終了しました
             滋賀県東北部工業技術センター 主任技師 神澤 岳史 氏

   地球環境問題の深刻化、安全性・機能性の向上、コスト低減等ニーズの高まりを背景に、成形加工品の性能向上や機能拡充が求められている。しかしながら、中小企業は設備投資等経営資源に限りがあり、高機能材料を早期に開発し、実用化することは困難な場合が多い。
  これに対応するための一手法として、ポリ乳酸樹脂にリアクティブプロセッシング(反応押出)を適応し、機能性付与剤との化学結合による機能化技術の開発を進めており、実用化に適した技術ノウハウを構築してきた。この手法には以下の特長がある。
  1. 新規に設備を購入することなく、既存の押出混練機(二軸押出機)を改造することにより高機能性樹脂の開発が可能
  2. 加工メーカー主導の材料開発を目指す技術であり、その具体的手法は以下のとおり。
      i)官能基付与技術(ベース材料ポリマー鎖中への官能基の直接導入)
      ii)架橋化(相容化剤の導入により、構造上架橋困難な材料同士の親和性を向上して架橋体を形成)
  これらの成果を応用展開するために、樹脂の高機能化等を検討している樹脂メーカー、成形加工メーカー、または樹脂関連企業との連携を図り、高機能樹脂の事業化を進めたい。

 

  
  『エレクトロスピニングによるナノファイバー不織布の開発 』
                                    滋賀県立大学 工学部 材料科学科 講師 山下 義裕 氏  ←終了しました


スターのキルトのブロックを作る方法

 不織布が日常品に幅広く使用されるに従い、中国等からの輸入が増加しつつある。従って、国内メーカとしてはさらなる差別化を図るために、不織布の高付加価値化が必要と考えられる。
  不織布製造法の一例としてメルトブロー法が知られているが、この製法では最も細い繊維直径でも数μm程度である。我々は更に新たな機能性を持たせるために、より細い繊維の製法としてエレクトロスピニング法を研究してきた。現在10nm〜100nmの繊維径を可能とするナノファイバーの大量生産設備を開発しているが、その不織布の特長は以下の通りである。
  1. 繊維自体の機能化(イオン吸着、2層、3層の同心円状構造等)
  2. 繊維の整列化配列(ナノ繊維のパターニング、ナノスプレー、薄膜構造等)
  具体的には、透湿撥水性の付与、ウイルスやイオン除去用フィルター、繊維の中に薬剤を閉じ込めたナノカプセル薬剤、ナノファイバーからなる人工血管、ナノ粒子をスプレーするナノコーティング等が事業化可能と見込んでいる。
 今後はこれらの成果を、素材メーカ、樹脂メーカ、金属メーカ、薬剤・医療機器メーカ等の各企業と連携を図り事業化を進めていきたい。

 

 
  『薬用植物の利用方法 』←終了しました 
                                                立命館大学 薬学部 教授 池谷 幸信 氏 
 新薬開発はゲノムサイエンス時代といわれているが,薬の多くは植物成分,あるいはそれをリードとして創製されたものである。人知を超えた多様性に富む成分を含有する薬用植物は,現在も新薬探索の素材として注目され,健康食品としても利用されている。また,数種の生薬(動植物などの薬用部位)が組み合わさった日本の伝統薬である漢方薬は,長年の使用経験から人に対する経験的な有効性の知見は豊富であるが,近代的な試験による有効性のデータは決して十分とは言えない。
 漢方薬の有効成分を解明することは漢方薬の有効性を科学的に証明することになり,漢方薬の普及につながる。
 私は植物成分の研究者として,薬理学の研究者と共同で,薬用植物から新薬開発の種となる先導化合物の探索や漢方薬の有効成分の解明研究を行ってきた。今回は,これらの薬用植物からの活性成分の研究の事例を紹介し,薬用植物からの新薬の探索研究や健康食品開発 のヒントとしていただきたいと思っている。

 

 


  『未利用バイオマスを原料とする糖質分解酵素阻害剤の開発 』←終了しました 
                                    東北部工業技術センター 主任専門員 松本 正 氏

 我国では、近年、糖尿病が増加し予備軍まで含めると1600万人以上に達する。糖尿病は血液中のブドウ糖が増加する病気であり、α−アミラーゼ等糖質分解酵素の活性を阻害すれば、糖質の消化吸収を抑え血糖上昇を抑制できると考えられる。本研究は、滋賀県で廃棄や放置されている未利用バイオマス資源から、αーアミラーゼやαーグルコシターゼの阻害活性を有するものを探索し、糖尿病を予防するサプリメントや治療薬の原料となる物質を開発することを目的としている。
    本年4月より開始した研究であるが、現在、ヒト唾液α−アミラーゼ、ブタ膵臓α−アミラーゼおよびラットα−グルコシダーゼに対する阻害活性を測定する系を確立し、各種試料について測定を行っているところである。本研究は探索研究であり、まずはできる限り多くの試料について阻害活性を測定し、顕著な効果を持つ試料を見つけ出す必要があるため、試料の提供や共同研究を行うことのできる企業等を求めているところである。

 

   『超好熱好気性微生物の分離とその酵素作用』←終了しました 
                                        工業技術総合センター 主任主査 白井 伸明 氏 
  酵素は、化学反応を効率的に促進する生体触媒であり、医薬品製造から食品加工まで多方面で利用されている。しかし、タンパク質であり高熱で構造が変性するため、反応条件の制限や長時間使用できないことが課題であった。また、一般的に超好熱菌は空気を遮断した環境(嫌気性)で生育するため、分離や培養に特別な条件や熟練が必要になり取り扱いが困難であった。
  そこで我々は、
    @ 95℃で良好に増殖する「丈夫な酵素」を持つ超好熱菌の取得
    A 好気条件での超好熱菌の分離培養条件の確立
 を目標にして研究を進めた結果、上記�/p>

このページのトップに戻る

 



These are our most popular posts:

強化用構造材

【課題】本発明は、研磨清掃物品、研磨清掃物品を製造する方法、研磨清掃物品で表面 を清掃する方法を提供する。 【解決手段】一態様 ... 研磨パッド及び半導体ウェーハを 研磨する方法. 【課題】従来技術により ... 生成物を含む。被覆研磨材物品を作製及び 使用する方法も開示されている。 .... 本研磨材は、開口部を有する多孔質研磨材層、 チャネルを有する第1の濾材、第2の濾材、及び取付インターフェース層を備える。多孔 質研磨材層 ... read more

JPCA 社団法人日本電子回路工業会

規格概要印刷用PDF:232KB). 規格名, 規格番号, 概 要, 発行年月 ... read more

ソリューション

SAPダイレクト印刷はプリンタ出力用デバイスフィルタにより SAP ERPから、プリンタへ 印刷データを直接送信して出力する方法です。 ... 不織布・耐水紙・グリッドレイアウタ などのソリューションをご紹介。 ... コンテンツを結ぶインターフェース作成ソフト、グリッド レイアウタ(Grid Layouter™)を使用することで、OKIデータのカラープリンタで手軽に グリッド ... read more

検査装置(フィルム,不織布,繊維織物,紙,工業資材:画像処理検査装置 ...

検査装置(フィルム,不織布,紙,工業資材,炭素繊維,ガラス繊維,繊維織物:画像処理検査 装置/表面欠点欠陥検査システム,各種物性試験機) ... 極小サンプルや特殊サンプル( 例:コンクリート等)の測定に関しても、アタッチメントを使用する事により測定可能です。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿